苫米地英人博士(ドクターとまべち)

2017年5月 6日 (土)

【再掲】苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

私(西村まゆみ)は、苫米地英人が主催するセミナーとは関係ないので、それに関するご相談はお受けできません。

私は苫米地の事務局に属しておりません。近しい関係者でもございません。

苫米地との関係は切っておりますし、苫米地本人からも切られております。

IMG_2901


開業当初から私に対して、苫米地の弟子や苫米地本人のサービスについて問い合わせが多数来ておりました。2017年も苫米地のイベントがある都度、未だに問い合わせが参ります。

その中には、私の本来のコーチングの対面セッションの内容を外れたご質問を繰り返されたり、私が主催の勉強会などに無礼に怒鳴り込んでくるケースなどもございました。
昨年ほどでは無いにせよ、未だに精神的に大変に苦痛となっております。

苫米地式コーチングの認定コーチ検索からも、上記の理由により、
対象の記載から削除を依頼し、事務局側にて作業を2016年2月24日に完了しております。 

=以上= 


 

| | コメント (0)

2016年7月31日 (日)

【再再掲】苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

私(西村まゆみ)は、苫米地英人が主催するセミナーとは関係ないので、それに関するご相談はお受けできません。

私は苫米地の事務局に属しておりません。近しい関係者でもございません。

苫米地との関係は切っておりますし、苫米地本人からも切られております。


開業当初から私に対して、苫米地の弟子や苫米地本人のサービスについて問い合わせが多数来ておりました。今年も後半に入りましたのに、未だに問い合わせが参ります。

その中には、私の本来のコーチングの対面セッションの内容を外れたご質問を繰り返されたり、私が主催の勉強会などに、無礼に怒鳴り込んでくるケースなどもあり、精神的に大変に苦痛となっております。

苫米地式コーチングの認定コーチ検索からも、上記の理由により、
対象の記載から削除を依頼し、事務局側にて作業を2016年2月24日に完了しております。
 
IMG_1851
=以上= 


 

| | コメント (0)

2016年5月 1日 (日)

胡散臭いといわれる苫米地英人氏の真実・彼の理論は正しいか(ビジネス心理学)

以前から存じ上げている、相馬さんのお作りになられているまとめサイト。
着々と記事が増えております。

昨年の記事がこちら
「 胡散臭いといわれる苫米地英人氏の真実・彼の理論は正しいか

『ビジネス心理学』→ http://biz-shinri.com/tomabechi-hideto-6924

諸々の理由によりコメントは控えますが、ご参考まで。

IMG_2047


なお、私というコーチ自身は、お金で「お客様の声」を買ったことは一度もなく。
クライアントさんは、無償でご感想をお寄せ下さっています。 

西村まゆみの「美人コーチ」動画メルマガ 
メルマガご案内→ http://mayumicoach.jp/archives/1004650904.html
10327133_230969370432090_695183869_n

=まゆみより=

| | コメント (2)

2016年4月 3日 (日)

【再掲】苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

私(西村まゆみ)は、苫米地英人が主催するセミナーとは関係ないので、それに関するご相談はお受けできません。

私は苫米地の事務局に属しておりません。近しい関係者でもございません。

苫米地との関係は切っておりますし、苫米地本人からも切られております。


開業当初から私に対して、苫米地の弟子や苫米地本人のサービスについて問い合わせが多数来ておりました。今年に入ってからも増加傾向にあります。

その中には、私の本来のコーチングの対面セッションの内容を外れたご質問を繰り返されたり、私が主催の勉強会などに、無礼に怒鳴り込んでくるケースなどもあり、精神的に大変に苦痛となっておりました。

苫米地式コーチングの認定コーチ検索からも、上記の理由により、
対象の記載から削除を依頼し、事務局側にて作業を2月24日に完了しております。
 
IMG_1851
=以上= 


 

| | コメント (1)

2016年3月 4日 (金)

苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

私(西村まゆみ)は、苫米地英人が主催するセミナーとは関係ないので、それに関するご相談はお受けできません。

私は苫米地の事務局に属しておりません。近しい関係者でもございません。

苫米地との関係は切っておりますし、苫米地本人からも切られております。


開業当初から私に対して、苫米地の弟子や苫米地本人のサービスについて問い合わせが多数来ておりました。今年に入ってからも増加傾向にあります。

その中には、私の本来のコーチングの対面セッションの内容を外れたご質問を繰り返されたり、私が主催の勉強会などに、無礼に怒鳴り込んでくるケースなどもあり、精神的に大変に苦痛となっておりました。

苫米地式コーチングの認定コーチ検索からも、上記の理由により、
対象の記載から本日づけで削除を依頼し、事務局側にて作業を2月24日に完了しております。
 
IMG_1851
=以上= 


 

| | コメント (0)

2016年2月24日 (水)

苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

私(西村まゆみ)は、苫米地英人が主催するセミナーとは関係ないので、それに関するご相談はお受けできません。

私は苫米地の事務局に属しておりません。近しい関係者でもございません。

苫米地との関係は切っておりますし、苫米地本人からも切られております。


開業当初から私に対して、苫米地の弟子や苫米地本人のサービスについて問い合わせが多数来ておりました。今年に入ってからも増加傾向にあります。

その中には、私の本来のコーチングの対面セッションの内容を外れたご質問を繰り返されたり、私が主催の勉強会などに、無礼に怒鳴り込んでくるケースなどもあり、精神的に大変に苦痛となっておりました。

苫米地式コーチングの認定コーチ検索からも、上記の理由により、
対象の記載から本日づけで削除を依頼し、事務局側にて作業を本日完了しております。
 
IMG_1851
=以上= 


 

| | コメント (0)

2015年7月21日 (火)

柔らかく

昨晩は、久しぶりに苫米地ワークスに参加しました。

古武術をしていたのです。
苫米地博士が模範で演技をして、指導して、
練習時には師範代が組む相手になって、というものです。

今朝おきたら、右腕が腫れているのですね。

IMG_1349

ただいま、夏バテが出ているワタクシ。
ねぼけまなこで、
「あれ?何でだろう?」と、考えていました。

そういや、師範代に
「動きを柔らかく」と、言われた覚えが・・・

「私のコーチングのほうは、かたくなっていないだろうか?」 

そう気になったしだいです。 
今日も暑い日となりそうですね。
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2015年6月27日 (土)

『立ち読みしなさい!』が1日限定セール中

苫米地博士の書籍のKindle版が、本日(27日)限りで、ただいまセール中です。
『立ち読みしなさい!』

ふだんは1,522円のところ、6割引で599円です。





苫米地博士ご自身のブログの記事はこちら。
→ http://www.tomabechi.jp/archives/51496732.html


ワンコインとまではいきませんが、この本は古本でも高値がついていて、
お得かと考えるので、当ブログでも珍しく宣伝いたします。
IMG_1281

苫米地博士のコーチング本のなかでもめずらしく、
漫画仕立てなのですよね。ラーメン屋などが事例として出てきます。

『7つの習慣』漫画版みたい。
KindleやiPhone、iPadを持っているかたは、ぜひどうぞ。
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2015年6月24日 (水)

ほんのちょっと先の読書

私が苫米地博士に習ったことの一つは、難しい本を読むことです。
哲学書・古典・心理学の本、などなどです。

「心」という曖昧なものを知るには、
これらの本を読むことが必要なのですね。

私はわりと、ビジネス書や自己啓発本、日本の古典文学
そして自分の大学の専門だった、歴史の本を読むことが多かったので、
本当に全く違う世界を知ることになりました。
IMG_1254

最近、暑いので、早寝して早起きしているのです。

暑さで体力を消耗している分、睡眠時間が長くなっています。
秋の夜長と異なり、本を読む時間が少なくなりがち。

今度の土日や今月の終わりは、少し読書を多めにしたい。
そのようにも考えています。
=まゆみより=
 

| | コメント (0)

2015年6月 5日 (金)

止観明静(しかんみょうじょう)

今日は苫米地博士のギターライブだったのです。

ライブのときには、博士の本を2冊ほど買うと
サインがいただけます。

今回、私はクライアントさんに差し上げるために
本を購入しました。
それが、コレ。

201冊目で私が一番伝えたかったこと
苫米地 英人
ヴィレッジブックス
2015-05-30



そして、一番最初にサインをもらったのです。

IMG_1211

苫米地博士、なんだか「ずるずる〜っ」と、
文字の後ろをひっぱっていらっしゃいました。

見ていて「がくっ」ときて、「いつもと違う」というのはわかったので、
しらべてみました。


「しかん・みょうじょう」と読むのですね。
雑念がない状態のことらしいです。

コーチングでいうと、クライアントさんを観察しているときの
状態なんでしょうね。

私は仏教の用語はサッパリです。

コーチまゆみのコーチングのお申し込みはこちらから。

西村まゆみの「美人コーチ」動画メルマガ 
メルマガご案内→ http://mayumicoach.jp/archives/1004650904.html
10327133_230969370432090_695183869_n
=まゆみより= 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧