ジェームス・スキナーさん

2015年5月 9日 (土)

ジェームスさんとバッタリ

今日、連続コーチングのクライアントさんとのセッションのため、
リッツ・カールトンホテルにいきました。

ラウンジに入る手前で、ジェームス・スキナーさんとバッタリ。
2年ぶりですか?

茶色の和服でいらっしゃいました。
2こと3こと言葉を交わして終わりましたよ。
互いにそっけないものです。 

IMG_1108

今日の東京は曇りでしたが、日中は雨もふらず、
夏の気配を感じさせる、暖かな一日でした。

西村まゆみの「美人コーチ」動画メルマガ 
メルマガご案内→ http://mayumicoach.jp/archives/1004650904.html
10327133_230969370432090_695183869_n
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2015年5月 7日 (木)

20分の瞑想

私というコーチの持つ「知識量の多さ」「自己変革の実践」というのは
当ブログでも書いておりますとおり、
以前にジェームス・スキナーさんに習っていた部分も大きいです。


そんなわけで、先日お会いした方から、

「ジェームス・スキナーさんの講義の内容を実践してみてどうだったのか?」

というご質問をいただいたので、動画で共有させていただきます。
ご質問はズバリ「瞑想」について。

 
動画の中で出てくるDVDはコチラです。
100年の危機をチャンスに変換するルール (<DVD>)
ジェームス・スキナー
エス・エス・アイ
2011-06-21



ジェームスさん、アメリカに家を購入して定住なさってから、
ヨガのインストラクターの免状も取ったのですよね。

そんなわけで、以前からヨガや瞑想にはお詳しいのでした。
=まゆみより=
 

| | コメント (0)

2015年2月 1日 (日)

「7つの習慣」200万部セミナー(ジェームス・スキナー)

ジェームス・スキナーさんが「7つの習慣」のセミナーを実施なさいます。 
来月・2月末日(土曜日)です。

価格が比較的安いので、『7つの習慣』 を名講師の生の講演で
学びたいという方は、ぜひ聴講してみてください。

※ジェームスさんの写真は、講演の案内から。


2013年に一緒に自転車旅行したご縁で、
営業上のつながりは一切ございませんが、ご紹介いたします。


ちなみに、私は大学の講座の時間ともろカブリなので、
残念ながら今回は聴講できません。
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2014年12月21日 (日)

ツールメンバー忘年会

昨晩は、歴代のツール参加者が集う忘年会が銀座であり、行ってまいりました。

ツールと称する自転車ツアーは、ジェームス・スキナーさんと
そのセミナー参加者、その他の一般の方が自転車(ロードレースバイク)で
ヨーロッパ等を長距離走るツアーです。

2010年ツール・ド・ヨーロッパ5000キロ
2011年ツール・ド・ジャパン
2012年ジロ・デ・イタリア(女子ツアー)830キロ
2013年ツール・ド・北欧 2500キロ
2014年ツアー・オブ・アメリカ 5300キロ(だったと思う)
ということで、毎年行われてきました。

ですから、2010年に参加した最年長走者のフィニヨンさん(ニックネーム)は
当時56歳で、今は61歳なのです。

私もエストニアのタリンで40歳の誕生日を迎え、今は41歳です。
時の流れを感じた忘年会でした。

今回、アメリカのメンバーは、いわっきーだけが参加でした。
前3回のメンバーだけが集まった会と言えます。

ジェームスさんはアメリカ住まいなので当然参加なさらず。
主催者のKさんや北欧のメンバも関西の方なので、参加なさっておりません。
他のスタッフは主要な方がほぼ勢ぞろい。

ツアーに参加した走者・スタッフとも、バイタリティあふれる方達。
「人生は一度きり」
だから好きなこと、本当にしたいこと、冒険をせずしてどうする!
という、生き方を普通にしている人たちです。

だから、会場も明るく元気。とても楽しい宴会でした。
やっぱり、いいですね。一緒に走ったメンバーって。
IMG_0469

今回は、初期メンバーのお二人が砂漠マラソンで南極を完走した
お祝いがメインだったのです。

あなた、砂漠ですよ。
足の指の爪が全部めくれるくらいに過酷なツアーなのです。
アタカマやゴビなどの4砂漠を制覇すると、南極への参加権がもらえるのです。
すごすぎる。そして、アホで素敵です。 

苫米地博士のグループとはまた違い、
ジェームス・スキナーさんのところのグループは活気があるなあと
改めて感じた宴会でした。

宴会を手配してくださったベテランスタッフHさんに感謝なのでした。
=まゆみより=
 

| | コメント (0)

2014年12月14日 (日)

ジェームス・スキナーさんのDVD教材強し!

毎年・年末に販売されております、ジェームススキナーさんのDVD教材。

私はすでに、ジェームス・スキナーさんの事務所のダイレクトメールは
受信していないのです。

だから、詳細はわからないのですが、おそらく今年、
「経営者育成塾」のDVDはリニューアルされた形で、
再販売されたのだというのは、facebookで周りの方が
ご紹介されている感じでは把握できております。

高いお買いものだから、皆様どんな内容なのか調べたいのでしょう。
私のココログの「経営者育成塾 DVDセット」の過去記事は
普段よりアクセス数が多くなり、
ブログのキーワード検索ランキングが以下のような結果に。

01

皆様。悪いことはいいません。
買って、お値段の分はきちんと習得できますから、
迷うくらいならば、購入して「サクサク」と視聴しましょうね!

ユーモアも含まれていて、大変に楽しめる内容である上に、
経営に関する知識が多数盛り込まれております。 

時々、再販売を目的として、内容を見ないような
「せどり」さんにお会いすることもありますが。
ちゃんと視聴しましょうよ・・・

ブログのアクセス数増加は、年末の私にとっての恒例行事になっております。
=まゆみより=
 

| | コメント (0)

2014年12月12日 (金)

(動画)ジェームス・スキナーさん オススメのサラダ

私が「ジャスミン」ブログ時代に連載して
大変ご好評だったテーマが、このジェームスさんがオススメするサラダの特集です。

場所の雰囲気重視の部分が半分あるのだと、
実際に食べてみた私は思います。

そんなご解説動画です。


まずは、「場」を体験してみること。
足を運ぶと得られることは多いのです。
=まゆみより=

| | コメント (2)

2014年11月20日 (木)

原則中心(ジェームス・スキナー)ジェームスさん最新刊が今月出ます

ジェームス・スキナーさんの最新刊が
今月の末、11月29日の予定で出ます。Amazon等でただいま予約受付中。

『原則中心』
原則中心 会社には原則があった!
ジェームス・スキナー
キングベアー出版
2014-11-29



元々ジェームスさん達がたちあげた「キングベアー出版」から出ます。
つまり、「7つの習慣」の公式なシリーズの書籍として出る格好なのだそう。

『7つの習慣』を何回もファシリテートし、自分でも実践してこられた
ジェームスさんなので、きっと文章も読み易いことかと考えます。

ご本人が大変に嬉しそうな様子だったので、
ブログでもご紹介させていただきます。

ややお値段が高いのは、CD-ROMのおまけがついているからでもあるようで、
ボリュームいっぱいの様子です。

副題を読む感じでは、ビジネスの方の切り口のようです。
その点、私も期待しております。
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

(動画)アファメーションがなぜ大事なのか?

アファメーションがなぜ大事なのか?

それは、ちゃんと人生の目的を考え、高い視点でもって眺めてやらないと
意味のない人生の送り方になっちゃうかもしれない、という。
そんな無駄を省くためだったりします。 

他社様のもので恐縮なのですが、ご説明動画です。


ちなみに、この話、ジェームススキナーさんの
「7つの習慣 ライブセミナー」でも披露されておりました。

オリジナルのコヴィー博士のもの(声の調子)は、もっと特徴があります。

私はルータイスさんが講義や本ですすめている図書を今年読んでいたのです。
心理学の学者さんが書いた一般向けの書籍などなのですが。

「ああ、コレは良い話だ」と、読みすすめていくと。
大抵の場合、『7つの習慣』のグループに引用に関しては先を越されているのですね。

「ぎゃあ〜、また、や・ら・れ・た〜。」
という感じなのです。

そりゃそうですよねえ・・・だって、コヴィー博士に、ロイス・クルーガーさんに
ジェームス・スキナーさん、その他のメンバーが先にやってるわけで・・・

ああ、オリジナル・ストーリーを考えるのは難しや。
頑張ります。

西村まゆみの「美人コーチ」動画メルマガ 
 ご案内→ http://mayumicoach.jp/archives/1004650904.html
10327133_230969370432090_695183869_n
=まゆみより= 

| | コメント (0)

(動画)ジェームスさんのセミナーに出たきっかけは交通事故

私がジェームス・スキナーさんの高額セミナーに出たキッカケは
当時、交通事故の示談金をもらう段階に来ていたからでした。
そんな動画です。


足を挟まれたことによる激痛はからだに負担がかかってましたし、
後に深く残った鈍痛は気色悪く、なおかつ後遺症が残ったのです。 

レントゲンで調べても治っているし、触診でも治ったと言われても、
実際に痛みが走るのですから、とても辛かったのでした。
冬になると、特定の箇所がずっと痛みました。

かれこれ5年が経つのでしょうか?
昨年の冬の終わりに(つまり今年の春の3月)、
ようやっと事故ではさんだ部分に鈍痛が無くなったのを感じました。

今年の冬はわからないですけれど、もはや再発しないことを願っています。

西村まゆみの「美人コーチ」動画メルマガ 
 ご案内→ http://mayumicoach.jp/archives/1004650904.html
10327133_230969370432090_695183869_n
=まゆみより= 

| | コメント (0)

2014年6月19日 (木)

(動画)『7つの習慣』コヴィー博士の読書について(苫米地式美人コーチ・西村まゆみ)

以前、コヴィー博士がお亡くなりになられたあと、
ジェームス・スキナーさんが『7つの習慣』のライヴ・セミナーをなさいました。

とても良いセミナーで、DVDセットにもなっています。
(時々、ジェームス・スキナーさんのトゥルーノースの事務所を通じて
限定販売されている時があるようです。)

私の中で、『7つの習慣』の原理原則の話はとても重要で、
今のコーチングの仕事にも大変に役立っています。

『7つの習慣』のコヴィー博士の生活スタイルや
読書の様子は、お亡くなりなられた後も、皆様関心があるようで、
私になぜか「知ってましたら教えて」と、問い合わせが来ました。

聴いた事があるので、お答えした動画です。

ジェームス・スキナーさんのセミナーの中で教えてもらった話なので、
公開するのに支障があるかも知れません。
でも、私自身が面白い話だと思い、当時メモしてありましたので、ご紹介したものです。 
=まゆみより=

| | コメント (0)

より以前の記事一覧