« 春の夜のコーチング | トップページ | 【セミナー告知】エディー・ジョーンズの仕事に見るコーチング »

2016年4月 8日 (金)

Q&A【再掲】苫米地のセミナーやサービスのご相談はお受けできません

ブログの記事
に問い合わせがありましたので、ここに転載いたします。

Q. From ここ
そんなに苦痛ならyoutubeで苫米地式認定コーチと名乗っている動画をすべて消されたらいいと思います。(4月7日)

A.西村まゆみ(4月7日)

ここさん、今回の件は「好き・嫌い(苦痛)」の問題以前に、私の業務に開業当初から経済的にも精神的にも良くないことが続いていたことが根本の原因です。 
ブログの更新を頻繁に行っている都合で、公式的な見解は見やすい場所に載せ続ける必要があり、当記事は更新せざるをえません。 
文面は本件を弁護士に相談しており、その時にアドバイスいただき考えていただいた文章をまま掲載しています。 
私自身が苫米地式コーチングで450万円、ルータイス式で140万円以上、苫米地ワークスで270万円、アカデミーも合計すると1,000万円以上の高額を投資し、正規に苫米地インスティチュートを卒業し、免状を取得しているのは事実です。 

つきましては、動画は私の時間や費用を投資した資産でもあり削除する必要はございません。さらに過去の動画を投稿していた時期には苫米地自身にきちんと問題点を伝え、連絡・交渉を続けていた事実があります。 

今回の件は2016年2月に判断された事項であり、私のインターネットへの投稿量が膨大であるため、変更作業は徐々に実施している状況です。動画の本体の変更は実行上、編集の面で不可能であるため変更はいたしませんが、検討はします。また、動画のタイトルや説明書き、およびホームページの記載内容の変更は徐々に対応してまいります。 

IMG_1962

コミュニケーションは片方の問題ではなく、双方の問題です。今回の件は私にとっては大変な苦痛を伴うものでありましたが、「好き・嫌い」ではなく、ブログやYouTubeでは出せない様々な倫理的な背景があります。直接であればお話できることもあるかもしれませんが、見える範囲だけで短絡的な判断をなされない方が無難であると、理解はいただけないかと考えますが、ここに記載させていただきます。

=以上、まゆみより=

|

« 春の夜のコーチング | トップページ | 【セミナー告知】エディー・ジョーンズの仕事に見るコーチング »

西村まゆみのコーチング」カテゴリの記事

コメント

エフィカシーがどうこう言っておきながら、
『苫米地式』とか、『苫米地認定』を名乗ったり、苫米地さん系で集客してる時点で、説得力相当薄まってると思った方がいいですよ。
例え、マーケティングの側面だったとしても、エフィカシー高い人は他人のネームバリューやふんどしでビジネスやらないですよ。それで、よく人様を高額な金額でコーチング出来るなぁと思います。

投稿: 山口達也 | 2016年4月 8日 (金) 17時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 春の夜のコーチング | トップページ | 【セミナー告知】エディー・ジョーンズの仕事に見るコーチング »