コーチングと更年期症状の関係
今日は、とても話しにくいお話に踏み込みます。
私は1年4ヶ月コーチングに従事しています。
始めは気がつかなかったのですが、昨年の半ば頃に気がつきました。
男女とも、
「更年期症状を克服したい、
心の揺れをマネジメントしたい」
心の揺れをマネジメントしたい」
という要望が
コーチングを受けるきっかけになっているケースが、割と多いのです。
コーチングを受けるきっかけになっているケースが、割と多いのです。
全部が全部ではありません。ケースとしては数割以下なれど、でも多い。
コーチングは色んなニーズが複合して「受けたい」と思うものですから。
コーチングは色んなニーズが複合して「受けたい」と思うものですから。
他のものと複合して、私に「ニーズの一つ」としてお話いただいています。
苫米地式コーチングは確かに、この要望の精神面、
つまり心の揺れに対しては有効です。
つまり心の揺れに対しては有効です。
※医療のように効果があるというわけではありません。
(それは、医師法や薬事法等の違反になっちゃいます。)
なぜならば、もともと苫米地博士は「クライシス・サイコロジー」などで、
きちんと「心と体は一体」という観点で、
コーチングをホリスティック(包括的・全体的)にとらえており。
コーチングをホリスティック(包括的・全体的)にとらえており。
コーチの側も広い視点から、クライアントさんにアプローチします。
メンタル面でサポートし、クライアントさん自身で
個別の問題に対する解決策を見いだせるように、コーチング後はなるでしょう。
コーチングは医療ではないし、コーチとは心理カウンセラーでもなければ、
臨床心理士でもありません。
私としては、症状が強いのであれば、医師にかかることを厭わないで欲しいのです。
幸い、男女とも更年期に対応する治療法は以前に比べて確立しています。
情報も製薬会社や、色んな方が発信していて、得やすくなっています。
情報も製薬会社や、色んな方が発信していて、得やすくなっています。
私の場合、気がついたのはクライアントさんが理知的な方で
「私、更年期かも」と、ハッキリとおっしゃって下さったからです。
更年期は本当に大変なのです、男女ともに。
思っている以上に精神の揺れ・振れが激しい時期がある人もいて、
人によっては嗅覚などにも影響が出ます。
女性の場合、極端な場合は旦那さんの臭いが受け付けられなくて
レスになる場合だってあります。
女性の場合、極端な場合は旦那さんの臭いが受け付けられなくて
レスになる場合だってあります。
これは当然です。自分を責める必要は全くなく、
心と体は一体なのですから、拒絶したいというのは本能的なものです。
心と体は一体なのですから、拒絶したいというのは本能的なものです。
男性の場合はEDなどが症状として出る場合があります。
男性としての機能は自信のもとですから、じわじわとボディブローのように
他の領域の自信にまで影響を及ぼすケースを私はクライアントさん以外にも、多数拝見しています。
男性としての機能は自信のもとですから、じわじわとボディブローのように
他の領域の自信にまで影響を及ぼすケースを私はクライアントさん以外にも、多数拝見しています。
私に対するコーチングのニーズや主訴としても、EDの悩みは実際に多いのです。
男性は周りに言いづらい分、女性よりも大変かもしれません。
男性は周りに言いづらい分、女性よりも大変かもしれません。
でも、数年経てば更年期は(たいていは)おさまります。
ですから、周りの方からメンタルのサポートを受けるべきではあると考えるのです。
ですから、周りの方からメンタルのサポートを受けるべきではあると考えるのです。
誰だって、始めは自分の症状を認めたくないです。
受け入れるまでタイムラグは生じます。
ですから、コーチングでメンタルのサポートはしますが。
いかんせん、医療などの他の領域を侵食するのは、コーチングという仕事としては
職業倫理上よろしくない。
いかんせん、医療などの他の領域を侵食するのは、コーチングという仕事としては
職業倫理上よろしくない。
西洋式医療も受けて、コーチングも受けましょう。
両方を併行して利用する。それがベストです。
本来のあるべき姿、つまり医療をきちんと受けたり、
家族や友達に打ち明けて、互いに支えあっていただきたい。
友達から得る情報って、悩める現場の役に立つケースが多いです。
家族や友達に打ち明けて、互いに支えあっていただきたい。
友達から得る情報って、悩める現場の役に立つケースが多いです。
日本は儒教文化で「恥」が先にたって、なかなか難しい部分があるのは承知していますが。
私のコーチングは単価が高いということもあるし、更年期はやや中・長期のものという現実もあり。
現場でクライアントさんの悩みに直面すると、そのように感じます。
=まゆみより=
=まゆみより=
| 固定リンク
「西村まゆみのコーチング」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間(2017.06.24)
- 梅雨の朝のコーチング(2017.06.18)
- 暑い日のコーチング(2017.06.10)
- (再掲)満員御礼:コーチング新規申込み受付を今年は休止します(2017.05.25)
- 土日に講習(2017.05.16)
コメント