« (動画)好き・嫌いで直感的に判断するのは合理的(苫米地式美人コーチ・西村まゆみ) | トップページ | 花柄のハンキー・パンキー »

2014年5月25日 (日)

動画の本数競争 目標200本

私はコーチングのご説明が上手になるべく、
シコシコと動画をとっております。

今朝、iPadに溜まった動画を整頓するのに、正味2時間かかり、
AppleStoreでの滞在時間を延長。

我ながら動画を沢山作ったものだと思った次第です。
外部のメディアに動画を退避させる作業をしながら、
あまりにも煩瑣なので唸っておりました。
しかも、まだ整頓作業が終わっておりません。(あお〜ん。)
DCF00005 2

さて、 マーク・アツシさんのワンハンド動画セミナーでは、
新旧のカリキュラムとも、参加者はfacebookのグループに招待されます。
そこで、勝手に動画自慢をしあって、互いのスキルアップを測っています。

先日、そのグループで私は5月19日にYou Tube動画が
150本に達したことを披露しました。

そうしたら、すでに176本の動画をアップロードなさっていた
ファイナンシャル・プランナーの男性の方が、
「やばい、追いつかれそう!」と、さらに頑張って
動画をアップロードなさいました。 
ただいま彼は動画180本。 

かくして、今週はこのファイナンシャル・プランナーさんには追いつかず。
この男性の方、作っていらっしゃる動画が芸が細かく、
手品やら、アニメやら、野外撮影、などなど・・・
ユーモアたっぷりなのですよ。
もちろん、彼の主目的は貯金や保険のご説明なのです。 
「100本超えると、やっぱり違うね!」と、思った次第です。 

私の方は、昨日深夜に動画が161本目に到達。
私の動画は中身がちゃんとないと、何やっているのか分からなくなるので、
焦らずにコツコツとまいります。
=まゆみより= 

|

« (動画)好き・嫌いで直感的に判断するのは合理的(苫米地式美人コーチ・西村まゆみ) | トップページ | 花柄のハンキー・パンキー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« (動画)好き・嫌いで直感的に判断するのは合理的(苫米地式美人コーチ・西村まゆみ) | トップページ | 花柄のハンキー・パンキー »