« 花粉症がついに出た模様 | トップページ | Amazonアフィリエイトの2014年第一四半期結果 »

2014年3月31日 (月)

ブログで経験した印象深い出来事3選

私は2010年5月からブログをやっております。
コーチング動画のネタ(?)に、今しているところなのです。

長いことやっておりますと、当人もビックリのことが起こるのでございます。
過去の話で恐縮なのですが、ご紹介します。

(1)久保田武蔵さんの経歴詐称事件
友人が講演するというので聴きにいったら、
そこに詐欺師がいらっしゃいましたよ、という事件。

記事として何回かまとめています。「その1」「その2

「格闘技の4冠王があんなに細い体型なわけないじゃん!」
と、いうお話なのですが。
ペラペラと、数字が大きい宣伝文句を喋る・喋る・・・
今となっては、悪い意味で「東京らしい!」と、思います。
 
私のブログのコメント欄には長々しいリンクがたくさん貼られ。
今でもおさまってはおりません。

私はこの事件で、強〜い「Rゆらぎ」を経験しました。
なにがゆらいだかって、どんな人が本当の善人で、
メディアの正義とかって何なのかということでしょうか。

あの場にいた方は、うっすらと「怪しい」と肌で感じていたはずなのに。
笑顔で何事もなかったかのように振る舞う。
「何て恐ろしい。」欺瞞を感じたのでした。

(2)オオキンケイギクが特定外来生物だと教えていただいたこと
自転車で通勤途中に、オオキンケイギクを見かけ、
その写真をブログにUPしたら、そのお花が特定外来生物にあたることを
コメントで教えていただきました。

201106030851000_2
「がび〜ん」
キレイなお花であっても、外来種というのは私的に栽培してはいけないのです。

この記事のやりとりでは、人間は一属一種の生き物であるが、
植物は多種多用で、駆逐しあっていることまで習いました。

人間と他の生き物の違い。
種類や地域によって生じる淘汰などについて、やたらと抽象度の高い思考ができて、
とてもショッキングな出来事でした。
今でもあの衝撃の感覚は忘れられません。

(3)苫米地博士の講座やセミナーが私経由で売れたこと
私自身も、自分の個人コーチングが苫米地博士の
知名度を背景にしてお申し込みいただいておりますので、
お互い様と言えばそうなのですが。

私のブログや口コミ経由の売り上げ額実績を分析すると、
苫米地博士の高額の講義やセミナーが売れる速度の方が、
私のコーチングが売れる速度よりも、よほど速かったのです。
当人にとっては、苫米地博士の威力に唖然・呆然でございました。

以上、私にとってインパクトの大きい順に並べてみました。
=まゆみより=

|

« 花粉症がついに出た模様 | トップページ | Amazonアフィリエイトの2014年第一四半期結果 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花粉症がついに出た模様 | トップページ | Amazonアフィリエイトの2014年第一四半期結果 »