« 脳科学は万能か?(『Voice』2009年11月号) | トップページ | 苫米地BRAIN・第6回放送予定日 »

2014年1月28日 (火)

お花の写真が最近入手できておりません

私は当ブログの記事を読みやすくするために、文章の行間にお花の写真を
挿入することが多いです。

ところが最近、そういったお花の写真がとれておれません。
理由は、お花は生ものであり、1年のうちで、あまり咲いていない時期が何度かあるからです。

経験上、春から夏になる途中、今の時期から3月頃までとわかってます。
今の時期は、要するに寒いから外に花が咲いてない!
皆様、視覚的に物足りませんでしょう。ごめんなさい。

元々、私は石川県・金沢市の出身。
城下町の派手な文化ならではで、非常に季節感を大事にする、
もとい、「季節感を重視しないと気がすまない感じ」があるところで暮らしておりました。
食事がしかり、着る物や行事もしかり。

ですから、住民の多くは季節のお花にこだわり、
男女ともに、その時期のお花を家に飾ったり、庭に植えたりなさってます。
こういったところは、何となくドイツの地方都市の文化と似ている部分があると思います。

私はそういった金沢市住民の方が手間をかけて庭に植えて咲かせている花々を
ちゃっかりと写真にとっていたわけです。
東京だと、金沢に比べて通年で咲くお花の割合が高く、季節感が薄くなるところがあり、
少し物足りなく感じることがございます。

ちなみに、Googleで苫米地博士やコーチングのことをググると、
私がブログに載せたお花の写真がかなりの件数でひっかかります。
まあ、お花はキレイだから支障がない。
でも時々、以前に載せていた食べ物の写真がひっかかるので「しまった」と、思います。
その時はコーチになるなんて考えていなかったのです・・・
=まゆみより=


 

|

« 脳科学は万能か?(『Voice』2009年11月号) | トップページ | 苫米地BRAIN・第6回放送予定日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 脳科学は万能か?(『Voice』2009年11月号) | トップページ | 苫米地BRAIN・第6回放送予定日 »