お正月に花火(CNN US)
年越しは苫米地博士のカウントダウンライブに参加していた私。
お昼近くなって起床し、CNN USチャンネルをつけたら、世界のお正月の様子が特集されておりました。
多くの国の首都では、さかんに花火を打ち上げているようです。
特に、ロンドンが派手だった。
お昼近くなって起床し、CNN USチャンネルをつけたら、世界のお正月の様子が特集されておりました。
多くの国の首都では、さかんに花火を打ち上げているようです。
特に、ロンドンが派手だった。
アメリカのニューヨークでは、お決まりのTimes Square(タイムズ・スクエア)の様子を生中継。
ボール・ドロップを観に来ている人が一杯ですが、寒そう。
ニベアが青いでっかいシルクハットや風船を配っているようで、遠目に青色に見える。
派手でございます。
日本の午後2時がニューヨークの午前0時。
2014年になると同時に、タイムズ・スクエアでは紙ふぶきが舞い上がっておりました。壮観。
ボール・ドロップを観に来ている人が一杯ですが、寒そう。
ニベアが青いでっかいシルクハットや風船を配っているようで、遠目に青色に見える。
派手でございます。
日本の午後2時がニューヨークの午前0時。
2014年になると同時に、タイムズ・スクエアでは紙ふぶきが舞い上がっておりました。壮観。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- Viva!公務員( QUO VADO?)(2017.06.23)
- 友達のパパが好き(2015.12.20)
- ファイアbyルブタン(クレイジーホース)(2014.01.09)
- お正月に花火(CNN US)(2014.01.01)
- CNNとキリスト教(2013.12.29)
コメント