ミラーニューロン
最近、苫米地博士の講義やら、色んなところで勉強をしている間に、
やたらと「ミラーニューロン」という言葉を耳にします。
ミラーニューロンとは、他の人の行動を見て、まるで自分がその行動をとっているかのように、
「鏡」のような反応をする。そういう神経細胞が発見されたということなのです。
サルの赤ちゃんに人間が笑いかけると、サルの赤ちゃんが笑います。
同様に、人間が共感をする時、相手の真似をすれば良いというお話。
最近、私が大事に思っている人がお忙しくて疲れていらっしゃいまして。
でも、直接的にお仕事や状況に関するお手伝いはできないのであります。
「どうやって声掛けや、接して差し上げればよろしいのでしょうね?」と、
ご年配の方にご相談を申し上げましたところ。
「ミラーニューロンというものを意識して、相手に笑顔を向けてあげればいいんだよ。
相手に寄り添えばいい。真似してあげる感じかねえ。」と、言われましたよ。
ううむ。具体的にどうやればいいのかは、まだ課題なのではございますが。
ミラーニューロンというのは、大発見らしい。
コーチたるワタクシですので、もうちょっとアタマ良くミラーニューロンの働きを
日常生活でのコミュニケーションに応用していきたいのでございました。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント