« 六本木の夜行性男 | トップページ | 私(まゆみ)へのコーチングの依頼方法 »

2013年11月24日 (日)

クリスマス・オーナメント

ハロウィンが終わり。

東京の街中はクリスマス・ツリーだらけなのであります。


40歳女子ならではの、オススメをピックアップ。

(1)クリスマスツリーの飾り方

枝がたわむような大きな飾りをえらぶと、失敗が少ないです。

例えば、FrancFrancだとガラスの飾りが500円から800円。

ニコライ・バーグマン(お花屋さん)だと、2個1,500円程度で

ガラスや陶器、プラスチックの大ぶりの飾りが売っているのです。

そういうのをボンボン飾るとオシャレです。数年は使用できるかと。


また、小ぶりの飾りは、ギラギラ、ピカピカの金や銀で統一するとオシャレです。

Dcf00004

(写真は立川グランドホテルの飾り付け)   

(2)プレゼントのオシャレ

おもたせの時に、菓子の紙袋の紐の部分に小さなオーナメントをぶら下げると、

何となく気がきいてます。季節感が出ます。

こちらは、クリスマスカラーの赤・緑・茶色のものが小粋です。

フランフランなどで見つかります。ドン・キホーテや100円ショップもオススメ。

Dcf00003

(3)プレゼントのサプライズ

お孫さんにお菓子をプレゼントする際、大きなブーツ型の袋に入れると

とてもとても喜ばれます。

具体的には、12月の時期になると詰め合わせセットがスーパーとか、

プラザ(旧・ソニプラ)などで売っていますので、そちらをご活用ください。

値段は1,500円前後です。


中身を横に抜いて、もっと良いものを詰め治して、元の詰め物のお菓子と一緒に

プレゼントしてしまう、というのもオススメ。

入りきらなかったら、いっそのこと、安いリュックを買って、

他のおもちゃ等と一緒に詰めてしまうのもいいですね。

お子様にとっては、中身が見えず、「こんな素敵なものの、あんなのも」

という、次々と出てくる「ドキドキ感」がたまらないんです。


大人へのプレゼントも同様に梱包すると、ちょっぴりサービス心があります。

デパートのタオル売り場に、同じような靴下型の袋が売っております。

先日、デパートの東急東横店を見ましたところ、西館1階に

クリスマス飾りの専用コーナーが設置されておりました。さすがですね。

=ジャスミン=

|

« 六本木の夜行性男 | トップページ | 私(まゆみ)へのコーチングの依頼方法 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六本木の夜行性男 | トップページ | 私(まゆみ)へのコーチングの依頼方法 »