« 白玉あんみつ | トップページ | パンダ印の漢方薬(イスクラ薬局) »

2013年8月10日 (土)

先に逝くのは罪と言われてもね

お盆が近いです。ワタクシが封印していた禁断の話題をお一つ。

というのは、辛い方の思い出だからです。


私の母は50歳ちょうどでなくなりました。

私の母方の祖母も、父方の祖母も元気だった時分です。

妹は高校3年生、弟が高校1年生、私は社会人2年目。

私が大学を卒業する前、正月あたりに症状が出始め、

大病院での精密検査の結果、白血病だということがわかりました。

その時には、もうリンパが腫れる症状が出ていて重傷でした。急性だった。

移植手術しましたが、うまくいかなかったのです。

Dcf00002

若くして亡くなる交通事故とか、急に亡くなってしまう心臓の病に比べて、

私はガンとか白血病、糖尿病の類の亡くなり方を不幸だとは思っていないのです。

本人も周りも心の準備ができるではないですか。

イヤなものではあるけれど。


母は死ぬのに抵抗しておりました。往生際が悪い方だったと思います。

それもまた良いと思うのです。人間らしくって。

この後の、私の周りの家族の反応がいただけなかった。

母の母である祖母が嘆くのは分かる。娘だもん。

この後、急速に痴呆が悪化して、介護した叔父夫婦が大変でした。

Dcf00007_2

私がカチンと来たのは、父と、父の母である祖母。

祖母の言い分は、「母親よりも先に亡くなるなんて、罰当たりな。迷惑だ。」

いやいや、本人も死にたくて死んだんじゃありませんから。

死んでからも、嫁を自分より下に見るのはやめてくれ。


父の方は、「なんで、◯◯、僕より先に亡くなっちゃったの。想定外だ。」

その後、かなり自分勝手・自己中心の発言が繰り返されたのでございますよ。

いやいや、母本人だって、50で死ぬのは想定外だから。

あんまり自己中心なものだから、

「そんなに嘆くんだったら、もっとお母さんが生きている間に、

好い事たくさんしてあげれば良かったじゃないか!」と、私が怒鳴ったら。

父は「なんてひどいこと言うんだ」というような感じの、驚いたような、

恨めしそうな目で私を見つめて、さめざめと泣き続けておりました。

Dcf00023

まあ、伴侶に先立たれるって、こういうことです。

人間が受けるストレスは

(1)夫か妻(婚姻関係がない場合の伴侶も同様)

(2)子供

(3)親

の順に強いのだそうです。

子供より伴侶の死の方がストレスが強いのですよ。

分からなくもない。他人の中から自分が選んだ人物だから、

それだけ好きで執着が強いということなのでしょう。


私は周りの方から見ると、思考パターンが刹那的で突飛だと言われますが。

母親と、一番最初にお付き合いした彼氏が若くして亡くなっているからだと思う。

Dcf00009

そう言い切りたいところではあるのですが・・・

結構いらっしゃるのですよね。伴侶や子や親を若くして亡くしている人って。

私が以前勤務していた会社にも、何人かいらっしゃった。

ですが、その方達はとても穏やかで、懐が広い方達ばかり。

もっと正確に言うと、尋常でないくらいに我慢強い。

私は彼らのように穏やかではないような気がする・・・のは、なぜでしょう?


「感謝だけ、すればいいのに家族とは。なかなかそうはいかぬものなり。」

盆が近くなりますと。故人を憶う機会がどうしても増えます。

=ジャスミン=

|

« 白玉あんみつ | トップページ | パンダ印の漢方薬(イスクラ薬局) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白玉あんみつ | トップページ | パンダ印の漢方薬(イスクラ薬局) »