根本を断とうよ・・・
もう20年以上ほど前のことになりますでしょうか?
チョッピリ思い出した話をしたいと思います。
私には妹がいて、7歳年下です。
私が学生で、妹がまだ幼い時分、妹は大きなブラウン管テレビで、
TVゲームをしておりました。たしか、プレイステーションだったと思うのです。
そのテレビは、父が大きなテレビを買い足したから
ゲーム用にまわったもので、やや年季が入っておりました。
ゲームをしている間に、ブラウン管から煙が出て来たのです。モクモクと。
妹は慌てふためいて、私の部屋までやってきました。
「来て来て、大変!あわわ・・・」と、言うものの、
何が起こったのかサッパリわからない私。見にいったほうがはやい。
リビングに着くと妹は、煙が出ている状態のTVを指差し、
「どうしよう?!」と言うのですが。
どうもこうも。コンセントをプラグから抜けばいいじゃん。
「ぶちっ」とな。はい、終わり。
煙はプスプスと消え、後はブラウン管TVを捨てるだけ。
強いプラスチックの焼けた臭いがリビングに充満しておりました。
妹いわく、
「電源を抜けばいいのに、全く思いつかなかった。
見ていたらその通りで、そうしかないんだけれども。」なのだそうです。
妹はまだ幼かったし、その時は単に慌てていたから、
そこまで判断できなかっただけなのでしょう、きっと。
問題があったら、根本、つまり原因を断とうよ。
電気が原因の発煙なら、電源をOFFするの。
思うのですが、世の中にこういうことって多くないでしょうか?
鬱(うつ)になっている人は、仕事が原因だったら転職する、
家族が問題だったら、別居するなどしないと解決しないでしょう。
夫婦関係が悪くギスギスしているのなら、「離婚すれば ?」とも思う。
作業がうまくまわらないのだったら、機材を新たに購入して取り替えるとか、
しなければいけないのかもしれないし。
私は先日仕事をやめ、転職を希望しております。
「やめてみて初めて理解できたこともあるのだろうなあ」と、思った次第です。
ともあれ・・・ただ今、考えながら資格試験の勉強中。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント