東京の新居にお引越
本日、私は早朝から引越作業を行いました。晴れていてラッキー。
朝の9時少し前に、再びやってまいりました、芝浦倉庫。
今回はコンテナBOXをカラにしました。スッキリした!
この中身が、新居に全て入るのです。
金沢から出るときに、今回はだいぶ物を捨ててきたものの。
まだまだ整理が足りないのでしょう。
新居はこんな感じです。
ワンルームのバス・トイレ・キッチンつき。
スッキリ何もないところに、自転車だけ運んでありました。
午前中にコンテナBOXからの荷物が、
正午にウィークリーマンションからの荷物が来ると、こうなりました。
「ごちゃっ!」
ああ、これを片付けるのですよ。
今日は20箱ちょっと荷物を片付けて、ギブアップ。
一番かさばっているのは本です。
私は家族に読書の習慣があるので、本棚を子供のころ父親からもらってからずっと、
本棚2本分の本を所有し続けています。
(父は飯の数と同じ感じに本を買って読む。開業医だけど、大学教授みたい。)
その2本分が、そのまま東京にもやってきました。
このうちの4分の1は、確実に会計とU.S.CPAの勉強本です。
積んでみると圧巻だ。
引越とはバタバタするもの。
冷蔵庫のスペースが幅57センチを少し切っていて、
私が金沢で使っていた冷蔵庫が57センチちょうどだったので、入れられず。
引越会社さんに処分してもらいました。
洗濯機も、収納スペースの扉を超してしまい、扉の方を取り外しましたよ。
扉をどこに置くべえ?
ああ、ようやっとコインランドリーに乾燥機を使いに行かずに済む。嬉しい。
新生活はとても楽しみです。そのためにやることはやらないと。
一段落したので、夜は勉強します。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント