« ジェームス・スキナーLIVE講演会 in 福島南相馬 | トップページ | DEL(ドクター苫米地英語脳ラボ)事前説明会 »

2013年4月 5日 (金)

ベラルーシ大使館(東京白金)

こんにちは。東京は晴れて暖かいです。素敵な日差し。


今日、午前中に私はベラルーシの大使館に行ってきました。

北ヨーロッパの自転車ツアーの際、ベラルーシだけビザが必要だからです。

ツアーの主催者の側は、まとめて参加者分の手続きをしたかったのです。

そりゃそうだ。有効期間とかがそろうから。


しかしながら、私は今月U.S.CPAの試験を受ける予定です。

「FARの再試験を受けたいんだぞ」っと、試験会場に行くならば、

プロメトリックセンターの受付でパスポートの提示が必要なのです。

パスポートをそんなに長期間は預けられない。

自分でお勉強がてら、個別に申請させていただくことにしたのでした。


昨晩、しこしこと用紙を記入。パスポートサイズの写真を準備。

白金高輪駅でタクシーに乗ったら、大使館は住宅地の中。

聖心女学院のすぐそばだった。

Dcf00027

ベラルーシ大使館は、普通の住宅のような佇まいなのです。大きくない。

2階の窓にかかるように旗がはためいているから、それとわかる。


事務室も普通の居間のよう。一部屋だけ。

背の高い、水色のでかい目をした若いお兄さんが、自分で応対し、

ささっと書類をチェック。「ここ書いて」と、順に指示されていきます。

書類をチェックしながら、お兄さんいわく、

「ええっ? 交通手段が自転車ですか? へえ、初めてです。」ですって。

発行に5日かかるので、来週に再度取りにいかなければなりません。

それまで、パスポートが大使館に留保されています。

試験のことがあるので、早めに手続きに行ってよかったです。

=ジャスミン=

|

« ジェームス・スキナーLIVE講演会 in 福島南相馬 | トップページ | DEL(ドクター苫米地英語脳ラボ)事前説明会 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジェームス・スキナーLIVE講演会 in 福島南相馬 | トップページ | DEL(ドクター苫米地英語脳ラボ)事前説明会 »