« 変な人の書いた世の中のしくみ(斎藤一人) | トップページ | 車庫の鍵を落としてきました »

2013年3月 5日 (火)

今度はバケツで水をかけてやる!

おはようございます。

昨日から、さすがに春の気配がする私の住む金沢市です。


先日、祖母の話をした時、祖父のこともふと思い出したので、ご披露を。

祖父は、江戸っ子でした。たしか、中国の天津生まれだったと思います。

東京大学卒の祖父は、英語、ドイツ語がペラペラ。中国語とロシア語もOK。

金沢大学の教授のとき、本業は経済の統計学でしたが、

ドイツ語の講師までしていたマルチ人間。

2013030508310000

そんな祖父は、やや短気なところがあり。

金沢大学の後で埼玉の大学の教授を勤めるため、埼玉に最後は住んでいました。

時々、夜にバイクで暴走族がけたたましく通りすぎて行く。

何度も繰り返され、頭に来た祖父は、祖母に

「我慢ならん!今度、家の前を通ったら、2階のベランダからバケツで

水を頭からぶっかけてやるっ!」

と、寝間着の浴衣姿のまま、本当にやりかけたらしい。


想像がつくぞ。体格のいいあの祖父が、裸足でベランダに乗り出す姿が。

祖母が必死に

「あんた、水かけて相手が死んだら問題ある。お願いだからやめて」と、

止めてので、事なきを得たんだそうな。


まあ、祖母の判断の方が正しい。人命第一。

でも、私は後から、

「大学教授という肩書きにしばられて、チョッピリ可哀想だな。

祖母も祖父に水かけるくらい、やらせてあげてもよかったんじゃないの?」

と、思わんでもなかったです。

「ブチ切れ教授、暴走族に水をかける!」って、新聞記事になれば良かったのに。

今も暴走族って、道路を闊歩している地域がございますね。

=ジャスミン=

|

« 変な人の書いた世の中のしくみ(斎藤一人) | トップページ | 車庫の鍵を落としてきました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 変な人の書いた世の中のしくみ(斎藤一人) | トップページ | 車庫の鍵を落としてきました »