« ベーグルのフレンチトースト(スターバックス・2012年) | トップページ | ノイズキャンセリングヘッドホン(XBA-NC85D)その2 »

2012年11月 7日 (水)

ノイズキャンセリングヘッドホン(XBA-NC85D)その1

私はオーディオ・ブックのヘビーユーザーです。

バス通勤の時や、出張で移動の時にオーディオ・ブックを聴く時に、

ノイズキャンセリングイヤホンは必需品です。

(外の音と対抗する周波数の音を出して、聞き取りやすくするイヤホンなのです。)

今まで使っていたものは、SONYの単三電池式。

201211062338000

常に私の鞄の中には携帯され、散々使ってまいりました。

何ヶ月も前から、「電池のフタの部分がゆるいなあ」と、思っていたのです。

9月下旬時点で、常に電池のフタが気がつくと外れておりまして。

閉めなおしても、体を動かすごとに、すぐに電源が落ちまして。

要するに壊しちゃったわけです。不便になってしまいました。

「使いこんで壊してしまった」という、苦い事実を受け入れるのに時間がかかり。

いえね。寿命とはいえ、愛用品と「さようなら」って、辛い事実ではないですか。

重い腰をあげて買いなおしました。それが、こちら。

SONYのノイズキャンセリングイヤホンのXBA-NC85Dです。

201211070026001

お値段は税込み27,800円なり。

この手のイヤホンは、iPod本体よりも高いのです。

発売当初、Yahoo JAPAN! で宣伝広告を見かけてはいたのです。

このタイプを買うのはだいぶ先だと思っていたのにい・・・。

201211070008000

充電がUSBです。

大丈夫なんだろうか。なぜならば。ノイズを消すのに、結構な電力を使うから。

今までのイヤホン、そしてその前の可愛いイヤホンとも、

電池がわりとすぐになくなりますので。予備の電池を常に持ち歩いていたのです。

使用感は、しばらくしてからお伝えさせていただきたいと思います。

=ジャスミン=

|

« ベーグルのフレンチトースト(スターバックス・2012年) | トップページ | ノイズキャンセリングヘッドホン(XBA-NC85D)その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ボーズのデカイのが欲しかったけど、SONYのコンパクトなのも良さげですね。

レポート待ってますね(^^)v

金曜日は僕も東京です。

投稿: よっちゃん | 2012年11月 7日 (水) 00時56分

はっ! ボーズ(BOSE)をチェックするのを忘れた〜!! よっちゃん、スルドイ。

今チェックしました。 大丈夫。私が求めていたのは、かさばらない、カナル式のイヤホンタイプなので、
現時点でSONYに勝るものがないのです。たぶん。

使ってみてナンボですので。ガンガン試してみます。

金曜日、私は午後8時ごろに東京駅から新幹線に乗って帰ります。

投稿: Jasmine | 2012年11月 7日 (水) 02時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベーグルのフレンチトースト(スターバックス・2012年) | トップページ | ノイズキャンセリングヘッドホン(XBA-NC85D)その2 »