« 6月の読書量(2011年) | トップページ | 笹の葉さらさら »

2011年7月 2日 (土)

水泳で足つった

こんばんは。

今日の金沢は夕焼けがきれいで、街がオレンジに染まりました。

・・・つまり、暑かった。


日記にはあまり書いておりませんが。

毎週、水泳教室に行くことを続けております。

いやね、「7つの習慣」という本にあったのです。

人間、運動をしないでいられるほど忙しいということはない。

つまり、運動というものの優先順位は他より高い!というお話。

201107021810000

そんな訳で、「面倒だよ~ん。」という気持ちに鞭打って、

がんばってスポーツジムに通うのですが。

週に1回ですとね。周りの方についていけません。


夕方、財務諸表論の模試の復習をしていたら、

あっという間に、ほどよい時間に。

急いでご飯を食べて、いそいそとスポーツジムに出かけました。


今晩は、1時間で本当は1,600mほど泳がないといけなかったのですよ。

ところがどっこい。

350mを泳がねばいけない回で、50m目にターンをしたところ。

「ぐきっ・・・」

左のふくらはぎがつりました。痛かったよぉ。

コーチが処置して下さいますので。すぐに痛みはとれましたけれど。

恥ずかしいですよねぇ。運動不足、そのもの。


実は2週間前にも足がつったばっかりなのですよ。

「ジャスミンさん、体硬いですか?」とコーチにきかれた。

「はい!」

おうよ、見ててわかるでしょう!コチコチでございますよ。

「柔らかくしないと、いけませんねぇ。」と言われた。

ストレッチに励め!ということですね。

201105261448002

わたくしも30代後半。アラフォーの領域。

運動不足は、緊急に改善が必要な段階まで来ているのカモしれない。

普段、自転車こいでいる程度じゃ、足りないということです。


しかも、今日はねぇ。最近、上級コースに来た男性と泳いですれ違う時に、

左手どうしが「べちん!」と衝突しましたよ。

私も泳ぎがド下手ですので。「ごめんなさい」という感じですが。

痛かったよん。ぶつかったところが赤くなりました。

そんなわけで、「とほほ」な状態の水泳なのでした。

=ジャスミン=

|

« 6月の読書量(2011年) | トップページ | 笹の葉さらさら »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。

夏で、汗をかくから、イオンバランスが崩れてるのでしょう。
水泳に行く日の日中に、スポーツドリンクを飲んでおくと、
筋肉を動かすのに必要なイオンが摂取できて、つることも減りますよ。

投稿: たくろ | 2011年7月 3日 (日) 08時11分

こんにちは!
運動、めんどくさいですよねぇ・・・・。
気持ちは良くわかります。


ですが、実はですね・・・・
週2以下の運動だと、かえって怪我になるそうです(整体の先生談)。
少しでもいいので、週3回以上することが、大事だそうです。
普段運動不足の我々にとっては、プールで歩くだけで充分な運動ですから(笑)
週に1回だけ1600m泳ぐというのは、確かに、怪我のもとかな・・・・と思います

ここはひとつ、負けた気になるのをぐっとおさえて、もう少し軽い運動のコースに変えられてみてはどうでしょうか。

投稿: ヘルパー | 2011年7月 3日 (日) 11時12分

たくろ。さん、コメントありがとうございます。

イオンバランスの崩れですか。ううむ。

水はとっているのですが、ちゃんとスポーツドリンクにしないといけないのですかねぇ?気をつけてみます。

投稿: Jasmine | 2011年7月 3日 (日) 11時26分

ヘルパーさん、コメントをありがとうございます。

週2以下だとケガの元なのですかぁ?!なんと!! 泣き泣きです・・・。

そうなんですよ。普段も事務仕事なもので、すごく運動不足なのですよぉ。

ヘルパーさんも、日中帯はあまり動かないのですね?おそらく。

もちろん、土日は税理士試験勉強で、座ったままになるのでしょうけれど。

週3回水泳教室はあるのですが、火・木・土なので、木曜日は財務諸表論の授業と重なってしまうのですよ。

水泳は通常は1,350メートルくらいで、もう少し軽めの運動なのですが、これからも、あまりしんどいようなら他の運動への変更も考えないといけないですねぇ。確かに。試験勉強は、まだまだ続くことですし。

投稿: Jasmine | 2011年7月 3日 (日) 11時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 6月の読書量(2011年) | トップページ | 笹の葉さらさら »