ノウゼンカズラ
おはようございます。
暑いですねぇ。今日も勉強がんばるぞ。
今月、とても目立つ花が咲いています。
のうぜんかずら。
今の時期は他の花が少ないから、この赤オレンジ色が
目立つの何のって・・・
英語の名前の方がわかりやすい。
「トランペット・フラワー」です。
よく、民家の庭木や、おうちの壁やなんかに付着した
蔓(つる)から、だらだらら~~っと垂れ下がって咲いています。
房上になって、大量に次から次へと咲くんです。
私はこの、しなだれかかる状態のお花が好きではない。
花弁もヒラヒラのべろんべろん状だし。圧倒されてしまうのですよ。
(単なる好みの問題です。この花の愛好家の方、どうかお気になさらないように)
ネットで検索していたら。
「松からラブコールがかかって、彼に寄り添うように咲くようになったが、
他の木にも気があるそぶりを示すものだから、松を悩ませた」とあった。
なるほどねぇ・・・このおとぎ話を考えた方。ナイスですな。
花は高い位置に咲くのです。
どうやら、蜜がすごくて、ハチドリやメジロが好んでやってくるらしいです。
鳥さん相手だから、地上に近くないところで咲くのね。
私の夏休みは、昨日で終了。
終わるの、早かったなぁ。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント