新年度の始まり
本日はエイプリル・フールでした。ものすごく忙しかった。
今日は仕事で、人事異動で着任された方のパソコンと電子機器の設定作業をして、
メチャクチャ疲れました。
いやぁ、係長と2人で、作業対象は2台、課長お二人のパソコンです。
前回の人事異動のときは、ほぼ1人で作業してまわったことを思えば、
ラクになったのですがね。
・・・何せ、作業項目というか、工数が多い!
データの移動、プリンタ&スキャナの設定、
メールのアカウントの設定し直し、コンピュータ名の変更・・・エトセトラ。
本日は朝に出勤そうそう、片方の課長に「パソコンの設定して」と依頼され、延々格闘。
その一方で、もうお一人の課長のパソコンについても作業。
いったん終わったのは午後3時。
その時点で、係長と
「もうダメ、疲れた・・・果てた・・・」と2人して椅子に座りこんだのですが。
課長さん方がパソコンで作業を開始してからも、
「電子稟議書の見え方が違う、マウスが動きにくい、内線が動かない」・・・エトセトラ。
あぁ、普通にお仕事できる環境にもっていくまで、なんて山ほど作業があるんでしょう。
課長さん方は、身の周りの設定・申請作業や、
前の業務やこれからの業務の引き継ぎなどで、もっともっと忙しかったでしょうが。
えぇ、疲れ果てて帰宅しました。
夕飯食べて、コーヒーを飲んでほっとした。
きっと、それなりに電子化が進んでいる会社では、
本日、同じような作業をしている方がたがいらっしゃるかと思います。
(もっと電子化がすすんでいる会社は、どうしているんだろう?)
今晩は、税理士講座の補講を見てから寝ます。
なんでも、税理士講座の講義の先生(簿記学校の社長さんです)が、
かなり興味深い補講の録画を提供して下さったとかで。
ちょっとしたオマケのプレゼントです。マメなかたですよね。楽しみです。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント