« 税理士試験受験案内をもらってきました | トップページ | 粕汁(コスモス食品) »

2011年4月23日 (土)

ベスト・バンクって・・・

本日の税理士試験対策講座のネット講義が終わりました。

ゴールデン・ウィークは、過去問題演習三昧(ざんまい)になります。


昨晩、というか今日の朝方よく寝たら、

体の調子はだいぶ良くなったようで。ネット講座の受講も今日は楽だった。

湿疹も、全部ではありませんが、だいぶ消えてきました。

ブログを見て、私の体調をご心配下さいました方々、ありがとうございます。


さて、今月、4月12日に。会社の有給休暇を取得し、

金沢の銀行街である南町へ行ってまいりました。

百万石祭りなどのパレードも通る、大通りの両側に銀行が並びます。

保険会社なども多数存在。

201104121218000

理由は。

とある、都市銀行の口座をやめるためです。

ズバリ、「みずほ銀行」を。



私がネットで色んなところに振込をするための口座がココでした。

原資として、会社の出張旅費とか(日帰り出張の日当などね)、

アマゾンの中古販売の入金口座に設定してたんですが。


先日、東日本の大震災があったとき、その後の振込件数増加で

システムが長期間、不能状態になりましたでしょう?

・・・あれで、ガックリ来まして。

「いざって時のための口座なのに、お金が出せなかったら意味がなぁい!」

不信感が急に増大。

201104120844000

その日は、午前中にみずほ銀行の口座を廃止、

同日のお昼近くに、三井住友銀行の口座を新設。

みずほ銀行の口座に入っていたお金は、そのままそちらへ移動。

みずほ銀行の前は、実は「新生銀行」の口座を持っていました。

これも先日、合併話がぶっとんで、それでイヤになってやめたんです。


石川県は、一度、地方銀行の「石川銀行」がつぶれておりまして。

それを経験すると、やや神経質になってしまう。


はたして、この選択は良かったんでしょうか?

ワタクシ、神経質に過ぎますでしょうか?

今は、まだわかりませんが、様子をみて判断しようと思います。

201104120822000

昔、第二次世界大戦前の銀行の取り付け騒ぎとかを、日本の歴史で学習しましたが。

今回の震災に続く銀行のトラブルとか、

前段のリーマン・ショックに伴う不況とかって、その頃の歴史の流れと似ていて。

ちょっと、「いやん」な感じがします。


「自分の資産を、自分で守るって、どうするのがベストなんだろう?」とか。

多いに悩める今日この頃。

=ジャスミン=

|

« 税理士試験受験案内をもらってきました | トップページ | 粕汁(コスモス食品) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 税理士試験受験案内をもらってきました | トップページ | 粕汁(コスモス食品) »