朝勉強の成果
こんにちは。先ほど、ネットの税理士講座が終わりました。
3月、朝勉強をやってみておりました。
早めに起きて、早めに会社に着いて、こっそり勉強するだけですが。
結果。
3月の1ヶ月間で、「9時間」多めに勉強できました!
(1月・2月と比較して。) 結果良好!うふふふ。。。
でもね。3月の私の出勤日は22日間。
早めのバスに乗って、9時ちょっと前に会社に到着、
9時50分の始業前まで、35分間程度は時間が確保できるハズだから。
本当は12.5時間ぐらい増えてないといけないのですが・・・アレ?
だいぶ少ないよ?
・・・週に2回ほど、早く起きれない日があったように思います。
「起きたくないよぉ、いや、そもそも会社に行くことじたいが億劫だよぉ」と
布団の中でじたばたしていた日が・・・ワタクシはあった。
何事も計算どおり劇的に改善されるわけではない!
それに、私は、元々の勉強時間が、簿記学校の同期の方よりも少ない!
4月はだいぶ暖かくなってきたし。
もうちょっと1日の勉強時間を増やせるように見直してみます。
=ジャスミン=
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 算数・理科・英語への興味と理解(2017.04.06)
- アロマ教室(2016.07.18)
- 消費生活アドバイザー更新研修講座・景品表示法(2016.06.11)
- ルミナ・スパーク プラクティショナー講座受講(2016.03.27)
- 今日は「簿記の日」らしい(2014.02.10)
コメント
ゆきあかりです。
こんばんは。
勉強って環境が大切ですよね。
強制的に勉強するしかない環境を作らないとできませんね・・
ジャスミンさんは『ネット講座の時間』『職場のデスク』なんですね~
私は『図書館のデスク』です。
簿記講座はDVDなので、いつでも視聴可能なのですがこの『いつでも』がくせ者なんですよね・・
しようしようと思いながら、ついついPC立ち上げるとネットでうろうろしてます。(^-^;
最近は図書館で強制的に勉強に向かう環境を作るようにしています。
お互いに誘惑に負けず頑張りましょう!
投稿: ゆきあかり | 2011年4月 3日 (日) 20時53分
ゆきあかりさん、コメントをありがとうございます。
そうなんです。私の勉強場所は、家だとパソコンの前、会社だと自分の机か、朝だと資料室か、フロアのすみっこの打ち合わせ卓です。
ゆきあかりさんは、図書館なんですね。
PCをそのままにしていると、ネットでうろうろしてしまうのは、私も同じですよ。特に、疲れて帰ってきた深夜などに、ついついしてしまいます。
自分でDVDを見るのは、気あいが入りますよ。えらいです。
短期で難関資格試験に合格したかたも、出身大学の図書館とか、公共施設の勉強室を利用されている方が多いように見受けられますので、ゆきあかりさんもがんばりましょう!
今は外出がとても良い季節ですから。
投稿: Jasmine | 2011年4月 4日 (月) 19時38分
SALEが開催中
当店は世界最高級ブランドコピーを大勢揃っています。
ブランドコピールイヴィトンをはじめ、クロエ、グッチ、シャネル、ミュウミュウなど、
様々な海外有名なブランドコピーバッグや財布等を販売しております。
今、いろいろブランドコピー新品が登場します。
バッグ、財布、シューズ、小物など逸品がぜひおすすめです。
スーパーコピーヴィトン https://www.bbagok.com
投稿: スーパーコピーヴィトン | 2024年10月16日 (水) 08時18分