« 地震後の週明け | トップページ | 春のパン(ジャーマンベーカリー) »

2011年3月15日 (火)

発電所事故のニュース

こんばんは。

今日は一日中、どきどきしておりました。

福島原子力発電所で爆発があったニュースで朝が始まったものだから。



仕事は坦々と、黙々こなしますが。

周りのグループから時折起こる笑い声を聞くとき、自分の中ですごく違和感があります。

普段なら仕事を和気あいあい行うのは良いことだろうし、あまり気にもならないのですが。

今日はピリピリしている私です。

原子力と放射線だけに、発電所の核燃料が入った容器を

中を開けて、のぞき見るわけには、まいりません。

データから、現在の状況を推測して対処するしかないワケで。

お昼休みに、東京電力さんの発表をテレビで見ていると、なんだかもどかしく、

会社の人達と身もだえしてしまう場面もありましたが、

理性的に考えると、いたし方ございません。

相手は物理的な現象だから、止めようがないのかもしれませんが。祈るしかない。

東京電力さん、自衛隊さん、頑張れ。




これ以上、作業の方や付近の住民の方たちが被害を受けないようにと。

ただ、祈るばかりです。あぁ、自分ってば無力。

明日、何事もなく無事に明るい朝が迎えられますように。

(追記:今晩も大きな地震がありましたね。静岡方面でしたが、金沢も少しゆれました。)



(追記 その2)

コメントが入ったので、題名と一部文章を変えました。

今、現在、現場が緊張している中なので、不謹慎などとの、お叱りの文章だったので、

たぶん、ご不快感を与えたのだと思います。申し訳ございません。

私達の住む石川県と、お隣の福井県もたくさんの原子力発電所を抱えていて、

その場所でずっと生活をしてきました。発電所と都市部は非常に近いです。

いざという時、避難する時間すら与えられないほどに。

地震も何度か発生しています。

北朝鮮のミサイルが日本海を飛ぶとき、それはどこを向いているのだろうか、とか。

幼いころ、さらわれるといけないから、と海浜で遊べなくなった世代です。




これらの発電所も一部は小規模ながら事故を起こしていて、

そのたびに、恐ろしい思いもしてきました。

(すでに皆様のご記憶にないかもしれませんが、もんじゅの事故など)

そんな時、最悪の事態のことを考えたことは、何度かございます。

だから、今回、何事もないように祈る気持ちに、特に他意はございません。

=ジャスミン=

|

« 地震後の週明け | トップページ | 春のパン(ジャーマンベーカリー) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事