スターバックス・あっと・トルコ
トルコ滞在中、私は簿記の全経上級の過去問題集と
税理士講座のテキストを持っていきました。空飛ぶネット・スクール出版の書籍!
そして、朝の8時すぎから9時ぐらいの間の時間にスター・バックスに行って、
2時間ぐらいして、外が明るく、あったかくなってから観光していました。
・・・毎朝、電卓をたたき、漢字で仕訳を書きこむ、
私は「変な外国人」となっておりました。
周りでは、スマートフォンとかパソコンを使っている人が多かった。
スルタン・アフメットにあるスタバのショーウィンドゥ。
ケーキやペストリーの種類は日本と全然違うのですね。
トルコは男女を問わず、甘いものが大好きなお国柄と言えるのではないでしょうか。
なので、ケーキも一回りでかい。
私はレモンケーキだけ食べて、あとは試しませんでした(でかいから)。
思ったほどには甘くない。(写真は角っこが食べかけです。)
ところで、トルコのスタバには、ホイップ・クリームというカスタマイズ(追加)の
メニューが無いのでしょうか?
私はウィンナー・コーヒー大好き人間です。でも、ついにその形でオーダーできず。
また、一度注文が相手に伝わらず、なぜか「カフェ・ミスト」が出てきました。
「ブラック・コーヒー」を注文したつもりだったのにぃ。
善意でお取替えいただけましたが、
注文の時、店員のお兄さんが何をいっているのか聞き取れなかった。
トルコ語を勉強していたというのに、学力の不足を実感しましたよ。
ちなみに、このスタバには、その場でオレンジをごろごろと何個も絞ってくれる
「生オレンジジュース」というメニューがあり。
自動ジュース絞りマシーンがありました。
このジュース、うまかったです。しかも他の飲み物と同じ程度のお値段。
ものすごくたくさんのオレンジを使うので、何とも贅沢でした。
=ジャスミン=
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 梅雨の晴れ間(2020.07.20)
- 横浜・日本大通り(2017.05.27)
- くじらのせなか(2017.04.30)
- 金沢に帰省(2016年12月)(2017.01.09)
- ゴールデンウィーク初日(2016.04.29)
コメント