アンクルクロス
こんにちは。今日から10月ですね。
金沢は、今日は晴れていて気持ちの良い1日でした。
今日は有休をとって病院へ。
事故でケガしたくるぶしがイタイので、先生にみてもらったら
「炎症をおこしてますねぇ。固定しますか?」
といわれ、写真のような「アンクルクロス」なるものを装着しました。
日本語名が「足間接動揺制限バンド」
。。。おカタイ名前ですな。マジックテープ式です。
これつけても、まだ痛いです。ぐっすん。
たぶん、先週末にお掃除をがんばって、しゃがむ動作が多かったせい。
お掃除はハードなエクササイズと同じ!
早く、くるぶしの曲げ伸ばしがスッキリとできるように治ってほしいです。
さて、お休みなので、カフェでお勉強しておりました。
お昼ごはんはタリーズのフレンチトースト。
おいしい・香ばしいニオイに負けました。
お肌には良くないのですが。でも、おいしかった。
勉強していた内容は、会計法規集の読み込みです。
あっちこっちを読んでいたら、
あっという間に前の方のページがバタバタにヘタレました。
ところで、企業会計原則の冒頭って、クライですね。
「我が国の企業会計制度は、欧米のそれに比較して
改善の余地が多く、且つ、甚だしく不統一であるため・・・」
云々。ネガティブ・ワード続出じゃないですか。
たぶん、戦後の時代を反映しているのだと思いますが。
今に近づくほど、調子は明るくなっているようにも感じました。
私はネガティブワードが続く文章や本って、好きではないのです。
IFRSの関係で大きく改正が入ると、もっと明るくなるのでしょうかねぇ?
期待しております。
=ジャスミン=
| 固定リンク
コメント